温泉ってお肌にいいの?温泉に入ると「肌つるつる~!」と感動することありますよね。

健康

温泉はお肌に良さそうな気がしますよね。

美人の湯、美肌の湯、と呼ばれるような温泉が日本にはたくさんあります。

そんな温泉に入ると、つるつる~!と感動したことがある人も少なくないはず。

では、本当に温泉はお肌にはいいのでしょうか?

温泉とは

温泉の定義について環境省の説明がありました。

環境省ホームページより引用

表1にはさまざまな成分が載っていますが、一部抜粋すると

溶存物質(ガス性のものを除く。)総量1,000mg以上
遊離炭酸(CO2)(遊離二酸化炭素)250mg以上
リチウムイオン(Li+1mg以上
環境省ホームページより引用

1㎏あたりに含まれる成分がいずれか一つが含まれていれば「温泉」と定義されるようです。

また、温泉のうち、治療できるであろう成分を含んだ温泉を「療養泉」と定義できるようです。

↓詳しい説明
https://www.env.go.jp/nature/onsen/point/index.html

温泉の掘削等には都道府県知事の許可が必要で、勝手に掘ってはいけないようですね。

温泉成分の提示や禁忌事項、そして10年ごとの成分検査が必要です。

勝手に温泉を名乗ることはできません。

なので、日本で「○○温泉」を名乗っている温泉なら、必ず温泉成分が含まれているということが約束されているということになりますね。

温泉の種類と効能

基準となる成分が含まれていれば、温泉であることがわかりました。

環境省が定める成分表は19種類ほどありました。

それらを大まかな分類に分けると、以下の呼び名がつくようです。

日本温泉協会さんからの引用です。詳しくは以下のサイトをご覧ください。

温泉の泉質のいろいろ | 日本温泉協会 (spa.or.jp)

1.単純温泉

・温泉水1kg中の溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000mg未満
・湧出時の泉温が25℃以上
・pH8.5以上
・別名「アルカリ性単純温泉」

単純温泉の特徴

・肌触りが柔らかく、癖がなく肌への刺激が少ない
・入浴すると肌が「すべすべ」する感触がある

単純温泉で有名な温泉

岐阜県・下呂温泉、長野県・鹿教湯温泉など

単純温泉で改善が期待できる症状

・自律神経不安定症
・不眠症
・うつ状態

2.塩化物泉

・温泉水1kg中に溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000mg以上
・陰イオンの主成分が塩化物イオンのもの

塩化物泉の特徴

・陽イオンの主成分により、主に以下に分類される
・ナトリウムー塩化物泉
・カルシウムー塩化物泉
・マグネシウム―塩化物泉など
・日本では比較的多い泉質
・飲用すると塩辛く、塩分濃度が濃い場合やマグネシウムが多い場合は苦く感じられる

塩化物泉の有名な温泉

静岡県・熱海温泉、石川県・片山津温泉など

塩化物泉で改善が期待できる症状

・きりきず
・末梢循環障害
・冷え性
・うつ状態
皮膚乾燥症
※飲用…萎縮性胃炎、便秘

3.炭酸水素塩泉

・温泉水1kg中の溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000mg以上
・陰イオンの主成分が炭酸水素イオンのもの

炭酸水素塩泉の特徴

・陽イオンの主成分により、主に以下に分類される
・ナトリウムー炭酸水素塩泉
・カルシウムー炭酸水素塩泉
・マグネシウムー炭酸水素塩泉など

炭酸水素塩泉の有名な温泉

和歌山県・川湯温泉、長野県・小谷温泉など

炭酸水素塩泉で改善が期待できる症状

・きりきず
・末梢循環障害
・冷え性
皮膚乾燥症
※飲用…胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、耐糖能異常(糖尿病)、高尿酸血症(痛風)

4.硫酸塩泉(石膏泉)

・温泉水1kg中に溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000mg以上
・陰イオンの主成分が硫酸イオンのもの

硫酸塩泉の特徴

・陽イオンの主成分により、主に以下に分類される
・ナトリウムー硫酸塩泉
・カルシウムー硫酸塩泉
・マグネシウムー硫酸塩泉など

硫酸塩泉の有名な温泉

群馬県・法師温泉、静岡県・天城湯ケ島温泉など

硫酸塩泉で改善が期待できる症状

・きりきず
・末梢循環障害
・冷え性
・うつ状態
皮膚乾燥症
※飲用…胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘

5.二酸化炭素泉

・温泉水1kg中に遊離炭酸(二酸化炭素)が1,000mg以上含まれているもの

二酸化炭素泉の特徴

・入浴すると全身に炭酸の泡が付着して爽快感がある
・日本では比較的少ない泉質
・俗に「泡の湯」とも呼ばれる

二酸化炭素泉の有名な温泉

大分県・長湯温泉、山形県・肘折温泉郷の黄金(こがね)温泉など。

二酸化炭素泉で改善が期待できる症状

・きりきず
・末梢循環障害
・冷え性
・自律神経不安定症
※飲用…胃腸機能低下

6.含鉄泉

・温泉水1kg中に総鉄イオン(鉄Ⅱまたは鉄Ⅲ)が20mg以上含まれているもの
・陰イオンにより、炭酸水素塩型と硫酸塩型に分類される

含鉄泉の特徴

・温泉が湧出して空気に触れると、鉄の酸化が進み赤褐色になる

含鉄泉の有名な温泉

兵庫県・有馬温泉など

含鉄泉で改善が期待できる症状

※飲用…鉄欠乏性貧血症

7.酸性泉

・温泉水1kg中に水素イオンが 1mg以上含まれているもの

酸性泉の特徴

・口にすると酸味がある
・殺菌効果がある
・ヨーロッパ諸国ではほとんど見られない泉質

酸性泉の有名な温泉

秋田県・玉川温泉、岩手県・須川温泉など

酸性泉で改善が期待できる症状

アトピー性皮膚炎
尋常性乾癬
・耐糖能異常(糖尿病)
・表皮化膿症

8.含よう素泉

・温泉水1kg中によう化物イオンが10mg以上含有するもの

含よう素泉の特徴

・非火山性の温泉に多い
・時間がたつと黄色く変色する

含よう素泉の有名な温泉

秋田県・強首温泉、東京都・前野原温泉など

含よう素泉で改善が期待できる症状

※飲用…高コレステロール血症

9.硫黄泉

・温泉水1kg中に総硫黄が2mg以上含まれているもの

硫黄泉の特徴

・硫黄型と硫化水素型に分類
・日本では比較的多い泉質
・タマゴの腐敗臭に似た特有の臭いがある
・独特の臭いは硫化水素によるもの

硫黄泉の有名な温泉

栃木県・日光湯元温泉、神奈川県・箱根温泉郷の小涌谷温泉など

硫黄泉で改善が期待できる症状

アトピー性皮膚炎
尋常性乾癬
慢性湿疹
・表皮化膿症(硫化水素型については、末梢循環障害が加わる)
※飲用…耐糖能異常(糖尿病)、高コレステロール血症

10.放射能泉

・温泉水1kg中にラドンが30×10-10キュリー以上(8.25マッへ単位以上)含まれているもの
・ごく微量の放射能
※ごく微量の放射能は、人体に良い影響を与えることが実証されている

放射能泉の有名な温泉

鳥取県・三朝温泉、山梨県・増富温泉など

放射能泉で改善が期待できる症状

・高尿酸血症(痛風)
・関節リウマチ
・強直性脊椎炎など

乾燥症など、皮膚疾患に効きそうな硫黄泉や炭酸泉がお肌に良さそうな感じがします。

日本で有名な美人の湯

The girl bathes in a hot spring in the open air with a gorgeous view of the snowy mountains. Incredible iceland in winter.

よく温泉に行くと目にする「美人の湯」ですが、代表的な温泉はどこでしょうか。

日本三大美人の湯

川中温泉(群馬県) … 硫黄泉/硫酸塩泉
龍神温泉(和歌山県)… 炭酸水素塩泉
湯の川温泉(島根県)
… 硫酸塩泉

川中温泉と湯の川温泉は硫酸塩泉のようです。

硫酸って肌が溶ける成分では?と思った方もいるかもしれません。

そうなんです。

温泉に入るとつるつる~はお肌が溶けていたんですね。

ハイターを使った指の皮膚はぬるぬるしますが、あれも肌が溶けた状態です。

肌が溶けるとお肌の再生効果が期待できます。

ですが、やはり溶けている分、乾燥もしやすいため、必ず保湿をした方がいいようです。

温泉は溶かす以外にも、保湿成分や血行促進を促す作用のある泉質もあるので、

一概に皮膚が溶けるというわけではありません。

また別の記事で詳しく追っていきたいと思います!

まとめ

温泉はお肌にいいの?についてご紹介しました。

美人の湯の正体はお肌を溶かし、再生を促す成分が入っているということがわかりました。

お肌にはいいですが、溶けた分乾燥しやすいので、温泉後は必ず保湿をした方がいいようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました